終わらない政治と金の問題|加藤なぎさ港区無所属
政治活動にはお金がかかるなーというお話しです。 昨日いただいた素敵な応援の言葉、 「立ち上がってくださった方を応援するのが市民の責務です」 多くの方が期待を寄せて一緒に世の中を変えていこうというお気持ちで 力を貸し、また […]
政治活動にはお金がかかるなーというお話しです。 昨日いただいた素敵な応援の言葉、 「立ち上がってくださった方を応援するのが市民の責務です」 多くの方が期待を寄せて一緒に世の中を変えていこうというお気持ちで 力を貸し、また […]
娘がお世話になっている中学校からご依頼をいただき、 キャリア授業の講師としてお話ししてきます👩🏫✨ “好き”を原点にアパレル会社を立ち上げて15年。 経営者として歩んできた道のりには、 挑戦も失敗も、たくさんの学びと仲 […]
【ご報告と、私の想い】 日頃より温かな励ましや、熱い応援をいただき心より御礼申し上げます。 ポスターに一緒に写っている、 もり愛都議に関する一部報道を受けて、私の姿勢を、自分の言葉でお伝えしたいと思い、 この動画を撮影い […]
今日も変わらず活動します! 昨日お伝えした二連ポスターを組んでいただいている もり愛都議の終止符記載の件。 本人からの説明により事務的なミスであると確認でき、 手続きもその日のうちに終えているということで、 私も本日より […]
今週のアド街ック天国の舞台となった高輪台にあって、 昨年90周年を迎えた高輪台小学校。 2月に6年生の児童向けに行われた「模擬投票授業」が素晴らしい! 日本の教育では、教育と政治は遠ざけられる向きにあります。 偏った思想 […]
都立学校256校で、 約14万人の子どもたちがAIを使えるようになります。 使われるのは、OpenAIの「GPT-4o-mini」以上の高性能モデル。 コニカミノルタとの協働で進められるそうです。 AIやロボティクスの活 […]
羽田空港の低空飛行ルートに対して、 不安を感じられる住民の皆さまからのお招きにより、 昨年に引き続き子育て世帯の代表として、 住民皆さまとともに、国交相のレクに参加させていただきました。 麻布、高輪台、白金一帯を歩いてい […]
コロナ禍で一気に進んだICT化。 学びの多様性を広げ、授業準備を効率をよくするなど、 今後の活用についても大いに研究が進められるべきだと考えます。 一方で、タブレットやスマホなどのデジタルデバイスの低年齢での使用について […]
5/12〜5/16朝のご挨拶のお知らせです📢 — 1週間また頑張って参りましょう / 私にいまさせていただけることは みなさまに元気と笑顔を届けること😊 \ お通りになったらお気軽にお声掛けくださいね! 2025.05. […]
昨日も大阪府で水道管の破裂と道路の陥没が発生したとのこと。 一次的な人的被害はなかったものの、 先日は埼玉県で尊い命が失われたばかりー この20年で水道管の多くが耐用年数を迎えるとのこと。 日頃の当然安全だと思っている道 […]